インフルエンザ
先月中ごろから急速に患者さんが増えました。小学校、中学校を中心に流行しています。冬休みになってもあまり減少しません。部活や学童でもらってくるようです。うがいと手洗いでかなり予防できます。
新型コロナウイルス感染症
やはり先月から患者さんが増えています。最初はやっぱり学校中心でしたがすぐにランダムな発生状況になっています。何故かははっきりしません。感染してもインフルエンザより分かりづらいので本当はもっと多いのかもしれません。インフルエンザと同じ飛沫感染なのでうがい手洗いが有効です。
コロナのワクチン
新型コロナウイルス感染症のワクチンは安中市民の65歳以上への助成は1月末までだったものが3月末までに延期になりました。県内では最も長期間です。通常自費で15,000円以上(推定)が3,000円で接種できます。なおインフルエンザワクチンの65歳以上への助成は例年通り1月末までです。
急性胃腸炎
なぜか年末から急に増えてきました。原因ウイルスは不明ですが感染力からノロウイルスが一番考えられます。手洗いである程度防げます。
花粉症
秋から途切れなく続いています。去年も今頃から患者さんが増え始めています。杉の木を見ればすでに茶色い花がたわわです。令和6年の夏は記録的な暑さだったので今年のスギ花粉は大量の飛散が予想されます。症状が出る前かごく軽いうちから抗アレルギー薬の内服を開始すれば症状の悪化をかなり抑えることができます。心当たりの方はなるべく早めに主治医に相談してください。